2013/10/24

solr4対応のpeclを使用する

1.githubからsolr4対応済みのソースを取ってくる
git clone https://github.com/kuma-giyomu/pecl-solr
solr4-compatibleのブランチに切り替える

2.phpizeを使用してコンパイルする
cd pecl-solr/
phpize
./configure
make
make install

3. php.iniの設定
pecl-solr/modules/にsolr.soが作成されているので任意のディレクトリへコピーし
php.iniに以下の記述を追加

extension=/Path/to/solr.so

つーかsolrクソ早いよ!

2013/02/06

Yiiですべてのリクエストを同じコントローラで処理する

protected/config/main.php
のurlManagerの設定を変更

'rules'=>array(
''=>'site/',
'/'=>'site/',
),

↑の設定は全てをSiteController.phpで処理する。
僕は小さいサイトでコントローラが一つで済むような場合この設定にします。

2013/02/05

Yiiでテーブルをtruncateする

$command = new CDbCommand(Yii::app()->db);
$command->truncateTable("table_name");

これで各DBに対応したtruncate文を作成しexecuteしてくれます。

2011/09/01

Yiiで作成したアプリをさくらのレンタルサーバーに移した

Yiiを使って作成したアプリをさくらのサーバーに乗せた。
開発環境はScientificc Linux 6.0だったので色々問題が出るかと思ったけど
案外あっさりいった。

唯一ハマったところはcronのところで
CreateConsoleApplication()が正しく動かなかった。

原因はphpのバージョンがデフォルトで5.1系か5.2系なので
__DIR__が使用出来なかったため。

コントロールパネルからphpのバージョンを5.3.6にして完了。
あと目立った変更箇所は.htaccessにRewriteBase / を追加したくらい。

2011/08/31

Content-Disposition

ブラウザ内での表示
Content-Disposition: inline;

ダウンロードさせる
Content-Disposition: attachment;

filename=hoge
を追加でダウンロードの際のファイル名を指定出来る

2011/08/17

jQueryの$.postでphpに配列を渡す方法

var id = [1,2,3,4];
$.post(
'url' ,
{id : id} ,
function(){
~~~~中略~~~~
);
で裏側のphpにて$_POSTを見ると
$_POST["id"]に4が入っていて配列として扱えていませんでした。
$.postによるquery_stringは
id=1&id=2&id=3&id=4
となっており、後ろのものが優先されてそれしか取れていないようです。
下記のようにすれば配列を送ることが出来ました。

×{id : id}
○{"id[]" : id}
これでquery_stringが
id[]=1&id[]=2&id[]=3&id[]=4
となりphpでも配列として扱えます。

2011/08/12

【Yii】コントローラー間で共通のviewを使用する方法

例えばsiteコントローラ内で
$this->render("test");
とすると
views/site/test.php
が使用されます。

他のコントローラーでも共通で使用できるviewは
どうすればいいのかを探していたのですが
renderの第一引数を"/"から始めればviews/のファイルが読まれるようです

先ほどの例でいうと
$this->render("/test");
とすると
views/test.php
が使用されます。